むくみについて
むくみとは身体の中の余分な水分がたまってる状態のことです

翌日に鏡を見ると顔がむくんでしまっており、化粧をする気がなくなってしまったことはありませんか?
女性は男性に比べて筋肉量も少なく、ホルモンバランスの崩れを起こしやすことから「むくみ」やすいです。
むくみが起きる主な原因は以下の三つです。
お酒の飲みすぎ
お酒の飲みすぎによりアルコールを多く摂取すると、アルコールを分解するためには水を多く使うため身体が水分をたくさん保持しようとし、むくみにつながります。塩分過多
塩分を多く含んだ食事をすると、血中塩分濃度が上がります。するとカリウムとのバランスが悪くなるので、塩分濃度を下げるために水分をたくさん蓄えようとしてむくみが生じます。血行不良(冷え・運動不足)
血流が悪くなると、循環して心臓へと帰ってくるはずの水分がスムーズに戻ってこないためむくみやすくなります。以上のことから就寝時余分な水分が顔のほうに流れてたまってしまい顔のむくみになってしまいます。
セルフケアでむくみを防止しましょう!
マッサージ

もう一つはいきなり顔をマッサージするのではなく老廃物が流れやすくするために首のマッサージから行いましょう。
(マッサージの仕方は直接倉石にご相談ください)
温冷刺激

蒸しタオルを一分ほど目元にあてた後、冷やしたタオルを目元にあてたり冷水で洗顔をするというのを3回ほど繰り返すことにより改善します。
有酸素運動

緑茶などの「利尿作用」のあるものを摂取して排出されやすくすることもむくみ予防にお勧めです。
しかし、セルフケアだけでは改善しきれない場合もございます!

当院の美容鍼であれば、そのむくみを改善・防止できます!

当院の美容鍼であれば、そのむくみを改善・防止できます!
電気を流す美容鍼はむくみに効果的です!
電気を流す美容を行うことで、表情筋を強制的に動かせることができます。その結果筋肉が顔中の血管に対してポンプの役割を果たしてくれて水分を心臓へと送り返しことでむくみが解消されていきます。
血流が良くなるので冷えも解消できて冷えによるむくみが起きにくい状態にしていきます。
*症状に応じて集中的にその箇所に本数を増やすことは可能ですのでご相談ください。